私は、今年2021年に娘を出産しました。
里帰りせずに、夫と2人で助け合いながら育児をしています。
元々身体は強い方で、丈夫な体だけが取り柄だと思っていました。
妊娠前の生理痛も少しキリキリと痛むくらいだったので体調を壊すことはほとんどありませんでした。
インフルエンザは小学生になってからワクチンをせずとも一度もかかったことがありませんし、病気をするとしたら扁桃炎くらい。
扁桃炎で38度以上の熱が出た時も、動き回ってたくらいでした。(さすがにフラフラでしたが…(笑))
今回は、そんな、体が強いことだけが取り柄の私が、産後1ヶ月以降にどんどん体の不調が増えてきた話をしたいと思います。
産後1週間
骨盤まわりの痛み/会陰裂傷による痛み
私は普通分娩での出産だったため、このような痛みが出るのは当たり前のことだと思いますが、やはり痛かったですね。
陣痛の痛みを”ドリルで腰を砕かれている痛み”と表現するなら、産後の骨盤周りの痛みは”ハンマーで軽く殴られている痛み”でしょうか。
横になるときは腰に手を入れながらそーっと寝ても、顔をしかめるほどの痛みでした。
円座クッションも買っていましたが、痛みが広範囲だったので使えず、正座などで痛みをカバーしていました。(こうすると会陰部もカバーできる)
しかし、歩く分には産後2日目からスタスタと歩いていました。
「さすが、私のからだ!」と調子に乗っていましたね。
産後1ヶ月を超えて、少しずつ違和感を感じ始める
時折現れる腰痛(キーン編)
骨盤周りの痛みはほとんど無くなり、1ヶ月検診でも会陰部・子宮復古ともに問題ないと言われており、いよいよ本調子に戻ってきたか…と思っていました。
そんな中、いつもどおり授乳をしているといきなり”キーン!”という痛みが腰を襲いました。
しばらくすると痛みが引いていったので、気にしていなかったのですが、次の授乳中もキーン…。
何だったのか分かりませんが、結局二週間くらい続きました(笑)
腱鞘炎
やっと腰痛も治まってきた…と思った矢先に、今度は腱鞘炎になりました。
初めは腱鞘炎なんてすぐに治るだろうと思っていましたが、なかなか治らず、今では起床時に指がこわばったり、バネ指のように指がカックンとなります。
また、時々腕がしびれます。
産後の抱っこなどで手首を痛めやすく、さらにエストロゲンが急激に減ったことにより、炎症を修復する働きが弱っているものと考えられます。
もし同じような方がいらっしゃれば、早めに病院へ行く事をおすすめします。
全身のコリ、痛み
日頃の育児で少しずつ蓄積された痛みといった感じです。
おそらく、身体がカチカチになっているせいだと思います。
おうちで出来るヨガでも始めてみようかなと思います。
凝り固まった身体をほぐすことが大切ですね。
股関節の痛み
産後ふと気づくとO脚になっており、時々、歩行時に違和感があります。
授乳中や娘をだっこするのにあぐらをかいた際に股関節に痛みが出ます。
妊娠中の筋肉が低下や、骨盤の歪みが原因だと思いますが、なかなか自力で治すのは難しいですね。
なんだか体がだるい
夫は育児に積極的で、とても手伝ってくれます。
夫が居る時は抱っこしてくれたりあやしてくれるのでとても助かっています。
しかし、正直、1日10回程度の授乳+おむつ替えと、眠たい中起きるという行為だけで十分疲れます(笑)
また、夫が仕事でいない時や仕事前の睡眠時間中は全て1人でこなさなくてはいけません。
その緊張感を敏感に感じ取っているのか分かりませんが、夫がいない時は授乳をしても、オムツを変えてもお昼寝をせず、ぐずったり…。
結局立って抱っこして、寝たな〜と思い、座ったらまた泣いたり…。
しかも、うんちが漏れるなどのハプニングも大抵、夫がいない1人の時に起こります。(笑)
不思議ですよね。
生理再開はいつ?
私は完全母乳ですが、生理が産後1ヶ月半で再開しました。
そのころの授乳頻度は1日10〜12回程度、夜間(PM10時〜AM6時まで)は約3回程度です。
完全母乳は生理再開が遅いと聞いていたのではじめは悪露かな?と思い、病院へ行くと「残っていた悪露が出てきたのかもしれないし、生理かもしれない、期間で判断してみて」と言われました。
はい。きっちり7日間で終了しました。(笑)
出産をすると生理痛が変わるといいますが、私は妊娠前と変わりありませんでした。
しかし、授乳中はホルモンバランスが乱れているので、生理不順になることはよくあることですが、やはり次の生理の時期はバラバラで分かりにくいです。
生理ってめんどくさいですよね。もう少し遅くてもよかったような…。
まとめ
今回は産後の体の不調について書いてみました。
今思えば、産後一か月までは出産時のアドレナリンで産後ハイになっており、無敵だと思っていましたが、やっぱり体は正直です。
休めるときにしっかり休んで、少しずつ治していこうと思います。